社員紹介

2019年入社

制作部

Junta.M

自然と人が集まる
居心地の良い空間創り

仕事内容について教えてください

現場でしか実現できない大切なこと

制作チームの一員として、主に見積書の作成やコスト管理、工程管理、安全管理を担当しています。具体的には協力業者との打ち合せや図面のチェック、工事現場の確認や検査、引渡し後のアフター対応などを行っています。物件の方向性が定まっていない状況下で、クライアント、設計者、協力業社の足並みが揃うよう、舵を取りながら工事を進めていくのが現場管理のポイント。そのためには、設計者と密に連携を取り、クライアントの要望や予算に沿った現実的なプランを提案する必要があります。この仕事にやりがいを感じるのは、自分が手がけた建物や空間を利用するエンドユーザーの「おしゃれだね」「過ごしやすいね」という声を聞いたときです。とくにお子様が楽しそうに遊んでいる姿を見たときは、感慨深さがあります。空間創りの魅力は、人が集まる場所に関与できること。どんな空間にも「なにをしたい、させたい」といった意図があり、その空間を利用する人の気持ちを考えながら、構造や仕組みを考える過程がとても楽しいです。

仕事をする上で心がけていることは?

工事を円滑に進めるためのコミュニケーション

最近まで、横浜マリンタワーの改修工事を担当していました。それまでは飲食店や販売店など、利用者の目的が限定される店舗の施工管理が主でしたが、公共の場として不特定多数の人が訪れる物件を担当することで、これまでにない新しい視点で空間創りに取り組むことができました。前職よりも大規模な案件が増えたことで気が引き締まる思いをすることもありますが、今後も公共施設やオフィスなど、幅広いジャンルの施工に携わっていきたいです。施工管理の仕事は、クライアントや協力会社をはじめとする社外コミュニケーションスキルも必要とされます。私自身はもともと人と関わり合うのが好きなこともあって、日々の会話によってコミュニケーションを深め、信頼関係を築いていくプロセスを楽しんでいます。とくに実際に工事をする職人さんとの会話では、自分がどういう人間かを伝えるように心がけています。仕事というフィルターを外しても話し合える仲になれば、いざ仕事の話をしても真剣に聞いてくれますし、伝わるスピードも速いですよね。一方で、設計者や営業職に対しては、こちらの意図をシンプルに分かりやすく伝えることを心がけています。状況に応じてコミュニケーション方法を切り替えることも、現場を管理する上で大切だと思っています。

ベネフィットラインに入社した理由は?

子育てにも参加できる生活環境の改善

内装や空間創りの仕事に就きたいと思ったのは大学時代。家具デザイナーを目指して大学ではデザイン学を専攻していたのですが、家具が置かれる空間にも興味が湧き、インテリアや空間デザインの勉強をするようになりました。新卒では大手小売企業でプライベートブランドの開発、前職では現在と同じく内装施工管理を経験しています。ベネフィットラインに転職した理由は主に「環境の改善」です。ちょうど初めての子どもが産まれたときと前職の繁忙期が重なり、「ちゃんと子育てできるのか」「仕事と家庭の両立はできるのか」と不安になり、自分自身のキャリアを見つめ直したのがきっかけです。いくつかの候補がある中で、条件面と環境面の改善を重視しベネフィットラインへの入社を決めました。成長傾向にある内装業界はとても忙しいですが、その中でもベネフィットラインは仕事とプライベートが両立できる、働きやすい環境が整った会社だと感じています。

ベネフィットラインの魅力を教えてください

気軽に相談ができるオープンな環境

規模の大きい案件を担当する機会が多かったので、入社前と比べて幅広い知識とスキルが身に付いたと実感しています。役職関係なく「できる」と判断されると、すぐに一段階上の仕事を任せてくれる会社の方針も、自分自身のキャリアアップにつながると感じています。制作部のオフィスはフリーアドレスということもあって、社員同士がコミュニケーションを取りやすいオープンな環境にあります。先輩や上司との関係も良好で、仕事の相談を気兼ねなくできるのはありがたいですね。もらったアドバイスはすぐに現場で生かすよう心がけています。ちなみに、会社にはフットサルチームや野球チームがあったり、バーベキューなどのイベントも定期的に開催されたりするのですが、どれも強制参加ではないのも良いところだと思います。個人の意見を尊重して、好きな人だけ好きなときに参加できる。今の時代に適していますよね。

将来のビジョンを教えてください

企画段階から総合的なマネジメントがしたい

これからは自分と同じレベルで現場管理ができる、後輩の育成に力を入れたいと思っています。そのために実践しているのは、後輩と積極的にコミュニケーションをとること。会社の枠を超えた、人としてのつながりを構築するのが一番ですが、それを実現するためには自分自身が説得力のある人間になる必要があります。そのためにもひとつひとつの案件に真摯に向き合わないといけないことも自覚しています。それから、直近の目標は一級建築施工管理技士を取得することです。監理技術者として働くこともできますし、社内でのポジションを上げることにもつながります。簡単な資格ではありませんが、ベネフィットラインにはアドバイスをしてくれる人がたくさんいるので頼もしいですね。会社からは受験料や参考書購入のサポートがあり、合格した場合はお祝い金ももらえます。そういった小さな目標を達成しながら、将来的には企画の立ち上げから内装施工までの全てに携わる、プロジェクトマネジメントを手がけていきたいです。