社員紹介

2017年入社

制作部

Kenjiro.N

キャリアアップを目指し
辿り着いた「刺激」のある仕事

仕事内容について教えてください

常に多角的な視点を持ち成功に導く

制作部に在籍する現場管理士として、工事現場の施工管理をするのが主な仕事です。現在は八丁堀にあるオフィスビルを担当しており、工期スケジュールの組み立てや予算の管理、建築材料や機材の発注のほか、現場の安全パトロールやクライアントとの定例会議などを行なっています。ベネフィットラインは内装の設計施工をメインとする会社ですが、外壁の大規模な改修をはじめ広範囲の工事を請け負っているため、内装だけではない幅広い知識と経験値が必要になります。私自身入社して5年が経った今、さまざまな案件に携わってきたことで、多角的な視点で物事を捉える力が養われたと感じています。この仕事の魅力は、形がないものをチーム一丸となって創り上げていくことと、それが完成したときにこれ以上ない充実感が味わえることです。チーフになってからは、工事にかかる全体的な予算やスケジュールの管理を任されるようになり、部下をフォローしながら限られた予算と工期の中でパフォーマンスを発揮できたときは、アドレナリンが出るほどの達成感が得られています。

仕事をする上で心がけていることは?

共有アプリでコミュニケーションを円滑に

チーム一丸となってミッションを進めていくためには、チーム内の連携が不可欠となります。その上で心がけているのは、現場のコミュニケーションを円滑にすること。大きな案件になるほど多くの人数がプロジェクトに関わることになるので、コミュニケーションエラーを防ぐためにも情報共有は欠かせません。具体的には、情報共有アプリによって各担当の仕事の流れや進捗状況などをオープンにしています。だれが今どんな状況で、なにを求めているのか。情報共有によってフォローし合う体勢が整っているという安心感があるので、それぞれが休みたいときにしっかり休めるし、不測の事態にも対応することができます。私自身は神戸の案件を担当したとき、短期出張という形で3ヶ月ほど滞在したことがあるのですが、コミュニケーションの強化を図ったことでチーム内の結束力が高まり、慣れない土地でのプロジェクトを仲間たちと乗り越えることができたという経験があります。それくらいこの仕事はコミュニケーションが大切なんです。

ベネフィットラインに入社した理由は?

自分の努力次第でキャリアアップができる

前職は内装施工の会社で、設計と制作を兼任していました。9年ほど働いていたのですが特定業種の内装のみを対象にしていたので、「もっと幅広い業種で自分の力を試してみたい」と思い転職を決意しました。いくつかの候補からベネフィットラインを転職先に選んだのは、個人の能力や会社への貢献度が昇給昇進につながり、自分の努力次第でキャリアアップできる会社だと感じたからです。とはいえ社内には成果を競争するような殺伐とした雰囲気もなく、とても働きやすい会社だと思っています。前職ではある一定の職種を対象とした施工がメインでしたが、ベネフィットラインに入社してからは飲食店やショップ、ホテル、オフィスなどさまざまなジャンルの物件を担当することになりました。職種や規模の違いによって工事内容も変わるため「はやく新しい知識を身につけて、現場で的確な指示を出さなくては」といった緊張感こそありますが、刺激を受けながら仕事に取り組んでいます。

ベネフィットラインの魅力を教えてください

併設ビールサーバーで仕事終わりに仲間と一杯!

社内の雰囲気が良いと感じるのは、中途採用で入社した社員が多いことも関係しているのかもしれません。ざっくばらんに情報共有できる間柄。年功序列の上下関係もなく、ほどよい距離感で大人の関係性が築ける職場だと思います。上下関係がフラットな風通しの良い職場だと、誰にでも気兼ねなく相談しやすいんですよね。私自身も部下と接するときは、自分の価値観を押し付けることなく、対等な意識で接することを心がけています。実は弊社にはビールサーバーが設置されているフロアもあり、仕事が終わったら仲間と一杯なんてこともあります。この仕事を長く続けるためには、気持ちの切り替えを上手にする心構えも大事。形のないものを創る仕事なので、トラブルや想定外のことは必ず起こります。そのときにいかに臨機応変に対応できるか。思い詰めるよりも切り替えが大事なときもあるんです。そうした観点から休みたいときにしっかりと休めるように、各自がスケジュール管理を心がけているのもこの会社の特徴です。

将来のビジョンを教えてください

建築に関する法的な知識を増やしたい

大規模な工事現場に関わる施工管理士として、設計図の法的な不備をクライアントや設計者に投げかけられるよう、建築に関する法的な知識を増やすのがこれからの目標です。施工管理は工期内に決められた予算で、安全性を確保しながら、工事に関わるすべてを管理する力が求められる仕事だと感じています。いずれプロジェクト全体を指揮するような立場になるためには、さまざまな案件に携わって経験を積んでいく必要があります。また、ワークライフバランスをしっかり整えながら、プライベートを充実させていきたいという思いもあります。そのためには無駄な業務をなくして効率化を図ることも、大切な要素のひとつ。まだまだ出来ることはあると思っています。